【インハウスシステム】データエンジニア
勤務地: フルリモート可(国内在住限定)
定員: 1名
インハウスシステム課の募集背景
ヌーラボの中でも、サービス開発部ではなく、管理部に所属するインハウスシステム課での募集です。
社内向けのシステムやツールの開発・運用保守や、社内のデータ活用について推進しています。
特に今年は、データ活用、データマネジメントを推進するための基盤づくりに注力します。15年以上提供し続けているSaaSサービスの会社として、サービス開発やマーケティングの観点からもよりデータを活用できる企業となることを目指します。
こんなことに取り組んでいます
- 社内データや外部SaaSからのデータ収集
- データウェアハウスモデリング (アナリストと一緒に)
- データレイク開発
- DWH開発
- ETL開発
- メタデータ管理
プロジェクトの目的:必要な情報に誰でもアクセスできる環境の構築
ヌーラボではいわゆる縦割りの組織ではなくフラットな組織という考え方で組織活動が行われています。
フラットというと、階層がないという意味をイメージされると思いますが、誰でも役員やプロダクトマネージャに好き勝手に物事を言えたり、やりたいことを強行できたりということではありません。フラットだからこそしっかりと他者へ説明する義務が発生し、同時に自分の発言や行動に責任を持つことが必要です。
こうして他者にフォロワーとなってもらい後押しを受けるということが前提で、誰にでも自分の考えを発信したり、やりたいことを実現する道が開けているということです。
そのための仮説検証を行うため、誰でも必要な情報にアクセスできるという環境はフラットな組織の前提として必要です。インハウスシステム 課では、そのような組織文化の維持や環境構築に寄与するシステムを開発しています。
必要なスキル
- Java, Scala, Go, Python のうちのいずれかを使用した開発経験
- その他複数の言語を使用した開発経験
- Pandas, SQLによるデータ操作の経験
- AWS、またはその他クラウドサービスを使用した開発経験、または知識
歓迎するスキル
- Python 3 / Google App Script
- Apache Airflow / AWS Glue / Amazon Athena / Amazon QuickSight
- データマネジメントに関する知見
- DWHのデータモデリング
- 英語の読み書き
給与
- 月給制(経験、能力を考慮の上、当社規定により決定。)/賞与年2回
待遇
- 待遇:社保完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
- 交通費支給
- その他福利厚生についてはこちらをご覧ください。
昇給
- 年1回
休日
- 年間休日120日以上(2017年:122日)
- 完全週休2日制(土・日)、祝日
- 夏期休暇(3日)
- 年末年始(6日)
- 年次有給休暇有給(入社時10日、以降入社日ごとに20日)
- 子育て支援休暇(出産半年前〜3歳まで月1日有給付与)
インハウスシステム課についてもっとわかるブログ
子どもに「おかえり」が言える幸せ!ヌーラボのインハウスシステムを黎明期から支える佐村さんのお話