【管理部】広報・人事
勤務地: フルリモート可(国内在住限定)
定員: 1名
ヌーラボには、広報・人事を担当するメンバーが1名ずつおり、所属する部署は異なりますが一緒に業務を進める場面が多くあります。これからも取り組みたいことがたくさんあるため、広報・人事と一緒に働いてくださる方を募集することにしました。
こんな人をお待ちしています
- 手段やこれまでのご経験にとらわれず、目的に向けて課題解決するために素早くアクションできる人
- 個人としての広報や人事のキャリア以上に、会社をどうしていくかに興味がある人
- 現在ヌーラボの広報、人事がやっている業務の中でご自身の得意な分野があり、ヌーラボの人事・広報のレベルアップに貢献してくれる人
- チームでコラボレーションして働き、成果を出すことにやりがいを感じる人
- スピード感や新たな手法への挑戦など攻めの姿勢を持ちながらも、ヌーラボとヌーラボの社員を守る施策を計画・実行したい人
現在、広報と人事で担当している業務
広報
▼企業広報・製品広報
ヌーラボとヌーラボのサービスのファンづくりがミッションです。ヌーラボのサービスは、企業内の「働く」をサポートする側面も持っています。ヌーラボのサービスを使うことで、企業のどんな課題がどんなふうに解決され、どんな会社になるのかを示すロールモデルとなるのがヌーラボ自身です。ヌーラボの制度や取り組みなどを理解し社内外に発信することで、ヌーラボという会社だけでなく、ヌーラボのサービスイメージも高める役割を担います。
- プレスリリース執筆・配信
- メディアリレーション
- 取材対応
- SNSの運用(Twitter、Facebook)
- 開発部門、マーケティング部門と連携したプロモーション施策の企画
- 各種イベントや記者発表会の企画、運営
- 会社情報の発信(ブログ執筆など)
▼危機管理広報
社外への情報発信に関わるリスクを把握し、社員教育を行うとともに、ルール作成や周知、運用を行います。また、インシデント対応方針の策定や、インシデント発生時の対応も担います。
- 危機管理広報に関する学習
- 社員教育コンテンツ、ルールなどの作成
- 社員への周知、運用
人事
▼中途採用
社員の70%がITエンジニアの組織です。ITエンジニアを中心とした中途採用を行います。採用に関わる広報活動も広報の協力を得ながら行います。
- 採用計画の策定(四半期、年次、3ヶ年)
- 各部門との採用プロジェクト推進/採用進捗管理
- 会社情報の発信(ブログ執筆)
- 入社者オンボーディングフローの検討・運用
▼制度運用
代表や労務担当と一緒に検討していきます。ヌーラボの場合は「できる限り社員の選択肢を増やす」ために福利厚生制度を用意しているため、そのスタンスを理解しながら企画設計する必要があります。その他にも人事では、労務補佐(給与計算のダブルチェック)等も担当しています。
- 評価制度の運用、改善
- 会社の状態に合わせた福利厚生等の制度改善
▼教育研修
教育研修の企画運営を行います。「ダイバーシティ研修」や「アンガーマネジメント研修」なども実施しています。その他にも2018年から実施している「リゾートワーク制度」などコラボレーションツールの会社だからこその観点を盛り込んだ研修を実施しています。
▼その他組織開発施策
社員の半数以上が所属する開発部の部長と人事にて定例会議を設け、週次で施策の検討を行っています。また、リーダー人材育成や企業文化の浸透施策を目的とした「Bridge」という取り組みを行っています。
人や組織の情報をキャッチし、何ができるか考えるのも人事の業務です。
- 行動規範作成
- 社内向けコミュニケーションガイドライン作成
広報・人事協働プロジェクト
▼社内広報
現在社内広報機能を強化するために、代表を交えて施策を進めています。テレワーク環境の中でも社内理解に繋がり、コラボレーションが生まれるような施策を企画しています。
- 社内報立ち上げプロジェクトの推進
- 社内外へ発信するメッセージの検討
▼テックカンファレンス「NuCon」の企画・運営
2020年12月5日にヌーラボ主催のテックカンファレンス「NuCon 2020」を実施しました。運営は広報・人事だけでなく有志で組織された実行委員会を軸に進めました。このような社外への文化発信は、会社広報、採用広報、両観点からも重要施策であるため、協働で進めています。
- https://nucon.nulab.com/2020/
- 動画配信のアーカイブ:https://www.youtube.com/watch?v=KXogZS5awbc
必要なスキル
- 上記のような広報・人事領域の業務における実務経験
歓迎するスキル
- ブログなどのライティングスキル
給与
- 月給制(経験、能力を考慮の上、当社規定により決定。)/賞与年2回
待遇
- 待遇:社保完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
- 交通費支給
- その他福利厚生についてはこちらをご覧ください。
昇給
- 年1回
休日
- 年間休日120日以上(2017年度:122日)
- 完全週休2日制(土・日)、祝日
- 夏期休暇(3日)
- 年末年始(6日)
- 年次有給休暇有給(入社時10日、以降入社日ごとに20日)
- 子育て支援休暇(出産半年前〜3歳まで月1日有給付与)