チームワークマネジメント Labで、プロクモ 丸野美咲さんが登場されました
チームのタスクを支える
バックログスイーパー
ABOUT
バックログスイーパーとは
チームで仕事を
うまく回すためにやることは3つ
「バックログスイーパー」とは、
組織やチーム内のバックログ(残務・未処理の作業や案件)を常にキレイにして、
チームの仕事を前に進める人のことです。
具体的には、
- メンバー自身がタスク起票するよう定着させる
- タスクの起票漏れをなくす
- 進捗をモニタリングする
- 残務をなくす
など、組織のタスクを常に整理し、
進捗を促すためのサポート役のことを指します。
単純にタスクの期限をチェックするだけではなく、
チームが高いパフォーマンスを発揮するために、
上記のことを実行してプロジェクトを前に進める存在です。
CERTIFICATION
認定バックログスイーパーとは
「認定バックログスイーパー」は、多様なメンバーと協働し、チーム全体のタスクを円滑に進める「調整役」「推進役」として、プロジェクトの価値最大化に貢献できる人材を公認する制度です。
ヌーラボは、この役割の重要性を社会に広く伝え、さまざまな組織に普及することを目指しています。その一環として、実際にタスク管理の現場で活躍されている方々を「認定バックログスイーパー」として選出・公認し、その活動を積極的に発信していきます。
INTRODUCTION
認定バックログスイーパー紹介
-
髙木 俊輔
株式会社フィラディス
情報システム部・IT Support & Strategy
-
友池 真祐子
西部ガスホールディングス株式会社
デジタルマーケティング部 マーケティングDXグループ
-
金子 大地
株式会社JBN
Webディレクター
-
恩田 淳子
株式会社デジタルキューブ
執行役員 デザイン部長
-
丸野 美咲
株式会社プロクモ
クリエイティブチーム 統括マネジャー
ACHIEVEMENTS
活動実績
「認定バックログスイーパー」
2025 就任式を開催
初年度となる2025年、選出された認定バックログスイーパーの方々を迎え、就任式を執り行いました。本式典では認定証の授与に加え、認定者による今後の意気込みも共有され、専門性を社会に広めていく第一歩となりました。
NEWS
お知らせ
チームワークマネジメント Labで、フィラディス 髙木俊輔さんが登場されました
チームワークマネジメント Labで、JBN 金子大地さんが登場されました
チームワークマネジメント Labで、デジタルキューブ 恩田淳子さんが登場されました
チームワークマネジメント Labで、西部ガスホールディングス 友池真祐子さんが登場されました
FAQ
よくあるご質問
「認定バックログスイーパー」になるための条件を教えてください
「認定バックログスイーパー」になると 、どのような特典がありますか?
ヌーラボ公式による就任式を執り行い、あなたの専門性を後押しします。さらに、オウンドメディアへの出演やイベント登壇など、知見やノウハウを社会に発信いただく機会もご提供します。