こんにちは、ヌーラボの吉田です。2023年11月7日、日本経済新聞社 2階 SPACE NIO(スペースニオ)にてCHIYODA Tech #2に登壇してきました。せっかく参加させていただいたので、参加報告を兼ねたLTのレポートになります。
アンドパッドの社内勉強会・読書会・イベントをすべて見せます!
アンドパッドの後藤さんのLT。アンドパッドでは社内勉強会を開くのに業務時間や開催人数の制約はなく好きにやっていいそうで、その結果勉強会が多く開催されていました。モバイルアプリケーション課の私としては、モバイルだけでもテスト、CI、HIGなどいろいろな種類のものが開かれているのが気になりました。ヌーラボでも社内勉強会は好きにやっていいのですが、社内のカレンダーで一覧できるようにはしていないため、ここは取り入れて活性化できればと思いました。
コミュニティを支援する組織文化を紐解く
ヌーラボから私の発表でした。明日からの行動云々っていう最後のメッセージは言うのが恥ずかしくもあったのですが、当日のSNSの様子を見ていると共感してもらえているようで嬉しかったです。
最高の開発者体験の追求が開発生産性を改善し続ける文化を生み出した話
ユーザベースの高山さんから。トップダウン、ボトムアップを合わせることで自発的に開発者体験を向上する多くの取り組みが実施されていったとのこと。最初にデプロイ頻度の向上について行動を起こした高山さん、そしてそれに続いて他の人も行動を起こしたことが素晴らしいと思いました。ちなみに高山さんは福岡にもしばらく在住してらっしゃった時期があり、ヌーラボ本社で開催されていた勉強会などにも何度も参加していただいていたようです。
Inside “Studist Lightning Talks”
スタディストの北野さんからは社内LT会のお話し。ムズカシイあるあるの開催日時の調整の労力や、継続性のハードルの高さは共感しかなかったです。良い文化資本の話のところは私も話した組織風土のところと重なる部分があり、他社さんにも同じ考えを持っている方がいて嬉しく思いました。
エンジニア向け学びの施策や会社の魅力を洗い出すのに唸った話
主催の日本経済新聞社西馬さんから。EVP(Employee Value Proposition)として従業員に企業が提供できる価値として「成長」があるとのこと。エンジニア向けの成長施策と取り組みを一覧化されていたんですが、この辺りはヌーラボでも一度整理してみたいと思いました。
最後に
「組織としてエンジニアの成長に向き合う」というテーマ設定が良く、どのLTも実際の組織内で行われているリアルな話で大変参考になる話ばかりでした。登壇者の資料もConnpassに上がっていますので、ぜひご覧ください。そして懇親会でも様々な職種の参加者の方とお話しすることができ、楽しく参加することができました。応援に来てくれたヌーラバー、そして運営・参加者の皆様ありがとうございました!
#chiyoda_tech スピーカーの皆さまと
「組織としてエンジニアの成長に向き合う」テーマでLTを披露していただきました〜。ありがとうございました pic.twitter.com/WY0hiGGON2— 西から来た馬づらの男 (@beppu01) November 8, 2023