宮古島でスウェーデンの授業をしてきた #ヌーラボのリゾートワーク

 Backlogチームのヨアンです。ヌーラボのリゾートワーク制度で宮古島に1週間滞在をして、小学校で授業とリゾートワークをしてきました。

本記事では、授業の模様と宮古島でのリゾートワークの感想をお伝えします。

宮古島南小学校で授業

私は宮古島市立南小学校で「スウェーデン」という授業をしてきました。6年生の2つのクラスで1コマずつ授業をしました。

あまり知られていない母国のスウェーデンのことを教えたいと思いまして、スウェーデンに関する授業をしました。

授業の目的

授業は以下の2点を目的にして組み立てました。

  • 「スウェーデンのことを知ってもらう」
  • 「海外と外国語に興味を少しでも興味を持ってもらう」

私の授業を通じて、小学生が少しでもスウェーデンや海外、語学に興味を持ってくれたら嬉しいと思いました。

自分自身も、海外に興味を持ったことがきっかけで、外国語を学び、面白い経験をたくさんしてきました。そして、今こうして日本で働いています。

小学生の生徒のみなさんにも、私のように日本だけでなく色々な国に目を向けてもらいたかったのです。

小学校の教室での暖かい歓迎

授業で発表した内容

授業は前半と後半に分けました。

前半は、スウェーデンを説明するためのプレゼンテーションをしました。後半は、子どもたちにスウェーデンのクイズをやってもらいました。

全体的に気をつけた点として、子どもたちが飽きないように、一方的に私が話すのではなく、できるだけ対話形式で授業を進めました。例えば、都度わかる人がいないか問いかけて、そのあとに私が説明するような進め方です。 

前半のプレゼンテーション

授業前半のプレゼンテーションでは、スウェーデンの基礎知識や典型的なことを紹介しました。例えば、スウェーデンの位置、国旗、自然、動物、料理、スウェーデン語の簡単な挨拶などです。

自己紹介をしている私自己紹介をしている私

後半のスウェーデンクイズ

授業の後半では、スウェーデンのクイズをしました。

2人1組みのペアを作ってもらい、10分で10問のクイズに回答してもらいました。その後、みんなで一緒に採点をしました。一番点数の取れたグループは4点だったので、少し難しかったかもしれないです。😅

クイズを頑張っている子どもたちクイズを頑張っている子どもたち

授業終了後のおやつタイム!

クイズが終わった後に、「Pepparkaka」と呼ばれる、スウェーデンでクリスマスにだけ食べるクッキーとお菓子をみんなで食べました。みんな残さずペロリと食べてくれてとても嬉しかったです。

その後、質問の時間を設けて、子どもたちからさまざまな質問を受け付けました。みんなスウェーデンについて興味津々に質問をしてくれました。

「スウェーデンの小学校でも宿題がありますか?」という質問がありました。スウェーデンにも宿題があると伝えたら少し残念そうでした。😄

スウェーデン語について1人の小学生が興味を持って、熱心に聞いてくれたのも印象的でした。「スウェーデンに行ってみたい」という声もたくさんもらったので授業の目的は達成できたと思います。

また、授業が終わったあとに、他の子どもたちから遊びたいというリクエストがあったので、2時間くらい追いかけっこをして遊びました。

宮古島のリゾートワーク

授業以外では、宮古島でリモートワークをしたり、有給を取って観光をしてきました。一番印象に残っているのは、宮古島の青い海です。

色々な浜に行き、海に入りました。私が宮古島に行ったのは11月でしたが、水温は20度以上だったので、とても快適でした。

海が好きな私は、毎日海に行きました。日光浴もよくしたけど、少しやりすぎてひどい日焼けしてしまいました。

与那覇前浜の果てしない青い海

生まれて初めてこういう自然を見れて、とても感動しました。

宮古島のご飯も美味しかったです。ソーキそば、豆腐餻、ラフテーなどはじめて食べるものが多かったです。

福岡と比べると、人と車が少なくて静かですし、海の音もよく聞けて、とても心が落ち着きました。

シュノーケリングにも行きました。映画や写真などにしか見たことのない魚やサンゴを実際に見れて、本当に楽しかったです。

シュノーケリングのときに出会った宮古島の亀シュノーケリングのときに出会った宮古島の亀

まとめ

初めて授業をしましたが、本当に楽しかったです。来年も機会があれば、是非また宮古島に行きたいです。

今回の授業でうまくいったことを活かして、うまくいかなかったことは改善して、もっと生徒のみなさんに楽しんでもらえるようにしていきたいです。

貴重な体験をさせてくれたヌーラボのリゾートワーク制度に感謝です!

▼ヌーラボのリゾートワーク体験ブログはこちら

より良いチームワークを生み出す

チームの創造力を高めるコラボレーションツール

製品をみる