Backlogを採用活動で使う時、まずはじめに登録した方がいいWikiを共有します #Backlogアドベントカレンダー

このブログは、#Backlogアドベントカレンダー 2020 10日目のブログです。Meggytsuyoshizawa、そしてAngela…と、3日連続ヌーラバーが執筆させていただいておりました!

改めまして、ヌーラボで人事を担当しておりますAngelaです。いつもBacklogをお使いいただいている皆さま、ありがとうございます!

Backlogを開発・提供しているヌーラボでは、もちろん採用活動のプロジェクト管理にもBacklogを用いています。特に、カンバンボード機能は採用活動のステップを可視化するのにちょうどよいです!

これから採用活動を本格的にBacklogで管理することをお考えの方に向けて、「ヌーラボでの活用方法」と「まずはじめに登録すべきWIki」をご紹介したいと思います。

 

ヌーラボの採用活動での使い方

ヌーラボの採用活動において、Backlogは下記のようなルールで運用しています。

  • 自社HP経由の応募は、Backlogのメールで課題登録機能で自動でタスク起票
  • 採用する部署ごとにプロジェクトを立てて必要最小限のメンバーしか招待しない
  • Wikiを活用し、採用ミーティングの議事録や採用面接のHow Toなどのドキュメントを管理する
  • 候補者1名に対し1タスクを作成
  • 候補者のレジュメデータは、PDFにしてBacklogで管理

特に最後の「候補者のレジュメデータは、PDFにしてBacklogで管理」はちょっとしたポイントです。候補者のレジュメは、Wordで提出されることも多々あります。しかし、BacklogにWordファイルを添付してしまうと、ダウンロードされてしまい、ローカルにデータが保存されてしまうのです。

できるだけ、ローカルにデータ保存されないよう、予め人事にてPDFにしたデータを添付するようにしています。

 

進捗管理はカンバンボードで

採用活動は明確にステップがあります。ヌーラボの採用活動では、状態を追加する機能を活用して下記のステップを追加して管理しています。

  • 面談
  • 応募待ち
  • 書類選考
  • 課題
  • 1次面接
  • 最終面接
  • 内定
  • 入社待ち

 

採用活動はみんなで…やる時の注意点

近年のIT業界では専門職種が増えてきており、人事だけで採用活動を実施するのではなく、人事が採用活動全体をデザイン・ディレクションし、現場と一緒に採用活動を行うことがトレンドになってきていると思います。

そうなってくると少し気になるのは「データの扱い」です。採用活動では重要な個人情報に触れます。そんな個人情報を扱う際の注意点を、ヌーラボではBacklogのWikiに記載しています。

 

情報の取り扱いに関するガイドライン

下記はヌーラボのBacklogの採用プロジェクトには必ず登録している文章です。これから社内で現場を巻き込み採用活動を行う方は是非参考にしてみてください!情報管理編、となっているのは、他にもいろいろなバージョンがあるからです(その他のバージョンの話は追々)。

採用活動ガイドライン〜情報管理編〜

採用における個人情報の管理について

  • 採用活動に関わると、意図せず個人情報を得たり、他社の内部情報を得ることがあります。特に地方都市における採用活動の場合は、得る情報が知人のものであったりするケースも発生します。
  • この文章では、採用活動に関わっていただくにあたり、気をつけていただきたい情報管理についてお伝えするためのドキュメントです。

データ

  • 候補者に関わるデータはローカルには保存しないでください。
    • たまにBacklogにWordファイルが添付されている等で、DLしないと見れないことがあります。(できるだけそのようなケースは、人事でPDF化することでなくすようにします。)
    • ローカルに一度保存して閲覧したデータは、必ず見終わったらその日のうちに削除し、ゴミ箱からも削除をお願いします。
  • 使うプロジェクトは本プロジェクトのみに限定しましょう。
    • Backlogは特定のプロジェクト以外に、採用に関する情報を記載しないでください。

面接シートなどのGoogle Drive保管

  • 現在、人事労務課のフォルダの中にタイトルを共有範囲に入っている方のお名前入りで管理しています。
  • 選考が終了次第、面接シートも破棄させていただきます。
  • 内定者のものは保存することもありますが、保存する場合はDriveにある情報をPDF化してBacklogに添付し、Driveは空にします。

口頭共有

  • 採用活動をしていると他社の情報や市場の動きなどの情報が入ってきます。
  • ついうっかり下記のようなことを他人に漏らしてしまうことがないよう気をつけてください。
    • 「〇〇さんも先日受けに来ましたよ」
    • 「御社の〇〇さんとも知り合いなんです」(問題ない言葉ですが「情報共有しているよ」という意図に取られないよう、補足が必要な言葉です)

情報の保存期間について

  • 毎月15日に、人事にて下記の情報が入っているタスクを削除していきます。
    • 「応募」から1年が経過しているもので、不合格になっている方
    • 「応募」から1年が経過しているもので、辞退もしくは音信不通になっている方

 

テレワークが普及している中で大事なこと

基本的な事ばかりですが、大事なことは上記のような内容を「しっかりドキュメントとして明記しておくこと」だと考えています。テレワークが普及してきたことにより、職場の中でも「過去の重要な知識・事例の共有不足」が課題になってきていると聞くようになりました。

こんな時に必要なのがドキュメントです。

過去同じようなケースはなかったか

先人の知恵はどこかに無いのか

即座に調べられるのがBacklogの利点です。

これからも”知恵の泉”としてBacklogをご活用いただけますと幸いです!

それでは今日も楽しいBacklogライフを!

開発メンバー募集中

より良いチームワークを生み出す

チームの創造力を高めるコラボレーションツール

製品をみる