「Nu Source」に関するプレスリリース

2025年08月06日

ヌーラボの新規事業創出プログラム「Nu Source」第一期公募期間を終了 社内外から応募を受付、3件のプロジェクトがPoCを実施

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)が運営する新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」は、第一期のアイデア公募期間を2025年6月30日に終了しました。第一期は、35件の応募があり、うち3件がPoC(概念実証)を実施し、新たな事業創出に向けて進んでいます。■ 数字で見る「Nu Source」Nu Sourceは、ヌーラボのブランドミッション

2025年07月24日

ヌーラボの新規事業創出プログラム「Nu Source」と Koza Startup Arcadeを運営するフォーシーズ社が プロダクト創造に向けて連携を開始

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ) とイノベーション創出拠点「Koza Startup Arcade(以下 KSA)」を運営するフォーシーズ株式会社(所在地:沖縄県沖縄市、代表取締役:豊里 健一郎、以下 フォーシーズ)は、ヌーラボの新規事業の創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」の推進において連携します。KSAに所属するソロプレナー志望者や個人

2025年07月01日

ヌーラボ、7月1日からCIC Fukuokaに新たな活動拠点を設置 入居者や地域のスタートアップ企業との共創により、 新たな事業の創造を加速

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ) は、新規事業創出プログラム「Nu Source」を運営するチームを中心に、2025年7月1日から福岡市のスタートアップ支援施設「CIC Fukuoka」に新たな活動拠点を設置します。ヌーラボは、この新たな活動拠点を通じ、入居者や入居企業とのコラボレーションにより、事業創造を加速させることを目指します。■ CIC Fuku

2025年06月17日

ヌーラボ「Nu Source」が九州工業大学KCLと連携 学生の学びの機会創出で協働

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は、新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」を通じて、九州工業大学が運営するITエンジニアリングスキルアップ講座「KCL(Kyutech Code LAB)」と連携し、学生の学びの機会創出において協働します。■ 連携の概要・背景「Nu Source」は、ヌーラボが運営する新規事業創出プログラムです。ヌーラ

お問い合わせ先

報道関係者からのお問い合わせ先
広報担当
電話番号
092-752-5231
E-mail
pr@nulab.com

ヌーラボについて

ヌーラボは、チームのコラボレーションとコミュニケーションを促進するソフトウェアを開発している、「楽しいこと好き」なイノベーター集団です。ヌーラボは、3人の開発者により2004年に創業されました。日本の福岡に本社があり、現在は、ニューヨーク・東京・京都・アムステルダムに拠点を持っています。