「ヌーラボ」に関するプレスリリース

2025年06月26日

ヌーラボの伊藤が 「2025 Japan AWS All Certifications Engineers」を受賞!

〜継続したサービスの安定提供に向けて、AWSの技術育成に注力〜 株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、以下 ヌーラボ)のサービス開発部に所属する伊藤浩平が、アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)のAWS Partner Network(APN)に参加している会社に所属し、 AWS に精通したエンジニアを対象にして行う表彰プログラムである「2025  Japan AWS All Certific

2025年06月25日

ヌーラボ、2025年AWS Community Buildersプログラムに 山崎・柴尾の2名が選出

〜2025年新設のAI Engineeringカテゴリーとセキュリティカテゴリーで、AWS技術コミュニティへの貢献を評価〜 株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、以下 ヌーラボ)は、この度、アマゾン ウェブ サービス(以下 AWS)が運営する「AWS Community Buildersプログラム」の2025年のプログラムにおいて、Reliability Engineering部に所属する山崎・柴

2025年06月19日

ヌーラボとABEJA、 生成AIを活用したタスク管理支援機能の共同開発を開始

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)と、株式会社ABEJA(本社:東京都港区、代表取締役CEO:岡田陽介、以下 ABEJA社)は、生成AIを活用したタスク管理支援機能の共同開発を開始しました。タスク管理支援機能は、会議内容の要約、タスクの抽出・登録、進捗状況の検知・アラートなど、プロジェクト運営における各タスクの要所をAIが補完することで、バックログスイーパ

2025年06月17日

ヌーラボ「Nu Source」が九州工業大学KCLと連携 学生の学びの機会創出で協働

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は、新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」を通じて、九州工業大学が運営するITエンジニアリングスキルアップ講座「KCL(Kyutech Code LAB)」と連携し、学生の学びの機会創出において協働します。■ 連携の概要・背景「Nu Source」は、ヌーラボが運営する新規事業創出プログラムです。ヌーラ

2025年05月01日

ヌーラボ、一般社団法人 日本経済団体連合会入会に関するお知らせ

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)は2025年5月1日(木)に一般社団法人 日本経済団体連合会(以下「経団連」)へ入会しました。■加入背景ヌーラボは「To make creating simple and enjoyable(創造を易しく 楽しくする)」をミッションとして、2004年の創業以来、楽しく仕事ができる人やチームを増やしたいという想いでサービスを

お問い合わせ先

報道関係者からのお問い合わせ先
広報担当
電話番号
092-752-5231
E-mail
pr@nulab.com

ヌーラボについて

ヌーラボは、チームのコラボレーションとコミュニケーションを促進するソフトウェアを開発している、「楽しいこと好き」なイノベーター集団です。ヌーラボは、3人の開発者により2004年に創業されました。日本の福岡に本社があり、現在は、ニューヨーク・東京・京都・アムステルダムに拠点を持っています。