Cacoo、図の編集画面上に「ビデオ通話」機能をリリース — 図を共有しながらのオンラインミーティングが安心・便利に

<トピックス>
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo (カクー)」の新機能リリース
・図の編集画面上で最大5人までビデオ通話ができる機能
オンラインミーティングにおける手間やリスクの削減、コミュニケーション円滑化に効果があると期待されます


株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳)が提供しているビジュアルコラボレーションツール「Cacoo(カクー)」は、図の編集画面上でビデオ通話ができる機能をリリースしましたので、お知らせします。

このリリースにより、いくつものツールを使う手間の削減や画面共有時の操作ミス回避に繋がるうえ、これまで以上にコミュニケーションが楽しく円滑になると期待されます。

■ビデオ通話機能の詳細について

ダウンロード不要で利用可能なCacooは、誰でも簡単に図を作成し、URLひとつで共有・共同編集ができるツールです。

社内外へのプレゼンでCacooで作成した資料を共有したり、チームミーティングでCacooをホワイトボードや議事録として利用したり、オンラインで図を共有するシーンで活用されることが増えています。

これまでは、Cacooの図を共有しながらオンライン会議などを行う際、別のオンライン会議システムとCacooを併用しなければならず、画面転換の手間や意図しない画面を共有するリスクがありました。また、会議をしながら図を共同編集するときには相手の顔を見ることができませんでした。

ビデオ通話パネルを閉じたときはミニビデオが表示される

今回のビデオ通話機能リリースにより、各自がCacooの編集画面を見ながらオンライン会議を行うことができるようになるため、いくつものツールを使う手間が省け、画面共有の操作ミスによる情報漏洩リスク回避にも繋がります

さらに、図を共同編集しながらお互いの顔も見ることができるため、これまで以上にコミュニケーションが楽しく円滑になると期待されます

※ビデオ通話に参加できる人数に上限を設けています。登録しているプランごとに上限が異なるのでご注意ください。

  • 有料プランユーザー: 5人まで参加可能
  • 無料プランユーザーと非ログインユーザー:3人まで参加可能

※その他、ビデオ通話機能の利用方法などはこちらのURLからご確認いただけます:https://cacoo.com/ja/blog/video-chat-while-diagramming-with-your-collaborators/

◼︎ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」について

・「Cacoo」サービスページ:https://cacoo.com

ビジュアルコラボレーションツールの「Cacoo」は、プロジェクトのアイデアやウェブサイトのレイアウト、作業計画などをオンライン上で簡単に作成し、チーム内に共有できる Web サービスです。ワイヤーフレーム、フローチャート、組織図、マインドマップ、オフィスレイアウトまで、豊富なテンプレートや図形を元にあらゆる図が作成・共有できます。
2009年のベータ版リリース以降、世界中の様々な業種・チームで利用されています。

■ヌーラボが提供するサービスについて

ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」、ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」、ビジネスチャットツール「Typetalk」、組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるための「Nulab Pass」を開発・提供しています。

・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」:https://cacoo.com
・ビジネスチャットツール「Typetalk」:https://www.typetalk.com
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるツール「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass

株式会社ヌーラボについて

本社
福岡県福岡市中央区大名1-8-6 HCC BLD
創業
2004年 3月
ウェブサイト
https://nulab.com/ja/(日本語)
https://nulab.com/(English)

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

お問い合わせ先

報道関係者からのお問い合わせ先
広報担当
電話番号
092-752-5231
E-mail
pr@nulab.com

ヌーラボについて

ヌーラボは、チームのコラボレーションとコミュニケーションを促進するソフトウェアを開発している、「楽しいこと好き」なイノベーター集団です。ヌーラボは、3人の開発者により2004年に創業されました。日本の福岡に本社があり、現在は、ニューヨーク・東京・京都・アムステルダムに拠点を持っています。