「夏休みの初日に宿題がどんどん進む親子ワークショップ」を東京・大阪・福岡の3都市で開催しました

札幌会場の開催は7月27日(土)


株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、以下 ヌーラボ)が提供しているプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」は、プロジェクト管理の考え方を応用した親子向けイベント「自ら勉強したくなる?!夏休みの宿題がどんどん進む 親子ワークショップ(以下、本イベント)」を、7月20日・21日の日程で東京・福岡・大阪の3都市で開催しました。ご参加いただいたアンケートからは、「夏休みの宿題に取り組む子どものサポートをストレスなくできそう」「宿題を早く終えることができそう」等、親子共に自信を持って夏休みの宿題に取り組む準備ができたことを伺えました。

■ 本イベントの概要

本イベントは、SNSで1,000回以上もシェアされたブログ「バーンダウンチャートで子どもの夏休みの宿題を「マネジメント」した話」を題材にしたワークショップです。2023年福岡で開催した際は、ご参加いただいた保護者の皆様の満足度が満点を記録する等、大好評のうちに終了しました。その結果を受け、2024年は夏休みの最初の週末に、東京、福岡、大阪の3都市の会場でそれぞれ開催を行い、延べ110人の親子にご参加をいただきました。

東京会場での開催の様子(ヒカリエカンファレンス)

福岡会場では、ヌーラボと同じ福岡市をホームタウンとするJ1サッカーチームアビスパ福岡が推進する社会連携活動『FUKUOKA TAKE ACTION!』と協業し、試合の開始前に、ホームスタジアムであるベスト電器スタジアム内にて開催をし、多くのご家族の皆さまにご参加をいただきました。

福岡会場での開催の様子(ベスト電器スタジアム内 VIPラウンジ)

尚、札幌会場に関しては、北海道地域の小・中学校の夏休み開始時期に合わせ、7月27日(土)に開催いたします。イベントへの参加申込みは下記のリンクで承っております。

7月27日「夏休みの宿題がどんどん進む 親子ワークショップ」札幌会場

 

■ 親子ワークショップの流れ

ワークショップイベントでは、ヌーラボの主力事業であるプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」を用いたDX・業務効率化の考え方を応用し、夏休みの宿題のような「期限」のあるプロジェクトの円滑な取り組み方を、お子さんに身につけていただく仕掛けを用意しました。

(1)親子で認識合わせ

まずは、夏休みの宿題=期限日と目標のあるプロジェクトであること、プロジェクトは親子一丸となりチームとして取り組んでいただくために、お互いの宿題に取り組む上での認識合わせからスタート。保護者は早く進めてほしい!という気持ちがあるようですが、子どもたちからは「最終日に終ればいい」の声があがりました。夏休みの宿題をストレスなく取り組んでいただけるよう、家族で話しあい、「いつまでに(宿題を終わらせたい日)」の認識合わせをしていただきます。

親子で認識合わせをしている様子(大阪会場:gusuku ashibinaa OSAKA)

 

(2)宿題の量と取り組める日数の数え上げ

認識合わせに続いて、宿題に取り組める日をカウント。帰省や旅行をしたり、遊びに行く日を「宿題を終わらせたい日」から差し引き、実際に夏休みの宿題に「取り組める日数」を数えました。実際に宿題に取り組める日数が少ないことに心配をする声が会場から上がりました。

そして、肝心の宿題の量を数えます。子どもが数えやすいよう、何ページあるのか、何回取り組む必要があるかを単位として、全て足しあげ「宿題の量」を確認します。宿題の量が200以内に収まる子どもたちが多い中、高学年、中学生の子どもたちの中には、250に迫るほど宿題の量が多い子どもたちや、400に達する受験生もいたことに、保護者の方も驚いていました。

宿題を数えている様子(東京会場:ヒカリエカンファレンス)

 

(3)バーンダウンチャートの作成

宿題を終わらせたい日、取り組める日数、宿題の量を確認できた後は、用意されたバーンダウンチャートを使い、各自の「宿題バーンダウンチャート」を作成。宿題が1つ終わるごとに、表を塗りつぶしていくことや、早く進んでいる時や遅れている時にはどんな見え方になるのかも確認しました。

バーンダウンチャートのイメージ

本ワークショップで使用したバーンダウンチャートは、夏休みの宿題のみならず、あらゆる学びや成長の機会にご活用いただける汎用性の高いものになっております。下記のリンクより、デジタルデータで配布をしておりますので、ご希望の方ダウンロードください。

■ 参加した親子の皆さまの声

  • 進捗が可視化されるので、口頭のみで確認するよりもわかりやすくなりました。これにより、宿題やったやらないの言い合いがなくなりいいことづくめです。
  • 子供の学校は宿題が比較的少ないため、多少夏休みの終盤に無理をすれば終わるだろうと思っていました。しかし、可視化することで子供と夏休みの宿題を確認する時間を持てたこと、取り組める日数が少なかったこと、子供と認識合わせをすることができ、とてもとても良い時間になりました。
  • 今後、私も仕事や家庭のタスク管理にも活用出来そうです。

■ イベントを企画した背景

日本の生産年齢人口は、1995年をピークに減少に転じており、2050年には5,275万人* まで落ち込むと見込まれています。この数字は、2021年の約7割* であり、対策としてDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じた、業務効率化の必要性が唱えられています。

義務教育課程の中でも、全自治体で一人1台タブレット端末等を用いたICT教育の授業や自主学習が浸透しつつありますが、紙の教材をデジタルに置き換える程度に留まっているケースが多いのが現状です。多様で未来志向のデジタル学習に取り組む土壌づくりには、子どもたち自身が主体的に活用するための基礎的な知識が不可欠となります。

今回のイベントでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の本質である「トランスフォーメーション」の部分を、宿題という身近なトピックを題材に体験していただきました。単なる「デジタル化」ではなく、宿題を管理する方法を変える「トランスフォーメーション」を理解することで、小中学校ですでに必修化されている「プログラミング的思考」につながる学びを得ていただくことを目的としています。

* 出典:内閣府「令和4年版高齢社会白書

 

■ プロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」について

・Backlog サービスページ:https://backlog.com

「Backlog」は、3つの強みを有するプロジェクト管理・タスク管理ツールです。

  1. 業界・業種を問わずお使いいただける親しみやすいデザインと操作性
  2. タスク管理のみならず、Wiki、Git、ガントチャートなどの豊富な機能がオールインワン
  3. 人数無制限のため、価格を気にせずチームメンバーを招待可能

2005年のリリース以降、多くのチームのコラボレーション促進に貢献してきました。現在、クラウド版 / オンプレミス版の2種類を提供し、世界で120万人以上のユーザーにお使いいただいています。

導入事例は「導入事例「Backlog」の記事一覧」からご確認ください。

 

◼︎ヌーラボが提供するサービスについて

ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」、オンライン作図ツール「Cacoo」、組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるための「Nulab Pass」を開発・提供しています。

・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com
・オンライン作図ツール「Cacoo」:https://cacoo.com/ja/home
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass

株式会社ヌーラボについて

本社
福岡県福岡市中央区大名1-8-6 HCC BLD
創業
2004年 3月
ウェブサイト
https://nulab.com/ja/(日本語)
https://nulab.com/(English)

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

お問い合わせ先

報道関係者からのお問い合わせ先
広報担当
電話番号
092-752-5231
E-mail
pr@nulab.com

ヌーラボについて

ヌーラボは、チームのコラボレーションとコミュニケーションを促進するソフトウェアを開発している、「楽しいこと好き」なイノベーター集団です。ヌーラボは、3人の開発者により2004年に創業されました。日本の福岡に本社があり、現在は、ニューヨーク・東京・京都・アムステルダムに拠点を持っています。