ヌーラボ、7月1日からCIC Fukuokaに新たな活動拠点を設置 入居者や地域のスタートアップ企業との共創により、 新たな事業の創造を加速

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ) は、新規事業創出プログラム「Nu Source」を運営するチームを中心に、2025年7月1日から福岡市のスタートアップ支援施設「CIC Fukuoka」に新たな活動拠点を設置します。ヌーラボは、この新たな活動拠点を通じ、入居者や入居企業とのコラボレーションにより、事業創造を加速させることを目指します。

■ CIC Fukuoka 拠点の狙い

CIC Fukuokaは、米マサチューセッツ州ケンブリッジで1999年に創設された世界最大級のイノベーションセンターCICのアジア第2拠点として、福岡・天神に誕生しました。世界5カ国・10拠点に広がるグローバルネットワークの一翼を担い、スタートアップや成長企業、行政機関、大学・研究機関、投資家などが集う、共創とネットワーキングのハブとして注目を集めています。日常的にアイデアや人材、資金が交差し、次世代の産業と社会を創るコラボレーションが生まれる場所です。

今回は、ヌーラボの中でも、新規事業創出プログラムを運営する「Nu Source」チームを中心とした活動拠点としてCIC Fukuokaに入居します。ヌーラボでは単なるコワーキングスペースとしての入居ではなく、入居者や入居しているスタートアップ企業との共創を通じ、新たな事業、価値想像の機会を広げることを同拠点で期待をしています。

今後は、CIC Fukuokaと連携したイベント開催等の協働も予定しており、「Nu Source」の可能性や機会の創出を推進してまいります。

■ ヌーラボ代表取締役CEO 橋本正徳よりコメント

福岡市に誕生した新たなスタートアップ支援拠点「CIC Fukuoka」に、私たちも拠点を構えることができ、とても嬉しく思っています。

スタートアップや新たな事業づくりに挑む人にとって、同じ志を持つ仲間との出会いやネットワーキングの機会は、ビジネスを加速させるうえで欠かせません。CIC Fukuokaは、世界中に広がるイノベーション・キャンパスの一つとして、グローバルとの接点を広げてくれる場でもあります。

私たちの新規事業創出プログラムである「Nu Source」も、ここから挑戦する人たちをさらに後押しできると考え、入居を決めました。CIC Fukuokaでの共創を通じて、新たなプロダクトの種が生まれることを楽しみにしています。

■ Nu Sourceとは

Nu Sourceとは、チームが創造的にコラボレーションできる社会を目指し、モノづくりに情熱を持ったディベロッパーたちによる新規事業の創出を図るプログラムとして発足しました。

<Nu Sourceの特徴>

  • 社内だけでなく、社外からもアイデアを応募することが可能
  • マーケットインだけでなくプロダクトアウトな発想のアイデアも歓迎
  • アイデアが採択された後、PoCの段階からヌーラボと業務委託契約を結び、収入を得ながら自身のプロダクト開発に取り組める(社外応募の場合のみ適応)
  • ヌーラボの顧客を通じた、スピーディーな価値検証の実施をサポート

公式ページ:https://nusource.nulab.com/ja/
公式X:
https://x.com/nusource_nulab

◼︎ヌーラボが提供するサービスについて

ヌーラボは、異なる職種や違う部門のメンバーで形成されたチームが共通の目標に向かって自律的に協働し、組織全体の生産性を向上させる「チームワークマネジメント」を提唱し、PDCAがスムーズに回るための包括的なサービスを提供しています。

株式会社ヌーラボについて

本社
福岡県福岡市中央区大名1-8-6 HCC BLD. 2・6・7F
創業
2004年 3月
ウェブサイト
https://nulab.com/ja/(日本語)
https://nulab.com/(English)

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

お問い合わせ先

報道関係者からのお問い合わせ先
広報担当
電話番号
092-752-5231
E-mail
pr@nulab.com

ヌーラボについて

ヌーラボは、チームのコラボレーションとコミュニケーションを促進するソフトウェアを開発している、「楽しいこと好き」なイノベーター集団です。ヌーラボは、3人の開発者により2004年に創業されました。日本の福岡に本社があり、現在は、ニューヨーク・東京・京都・アムステルダムに拠点を持っています。