ヌーラボの新規事業創出プログラム「Nu Source」第一期公募期間を終了 社内外から応募を受付、3件のプロジェクトがPoCを実施

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)が運営する新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」は、第一期のアイデア公募期間を2025年6月30日に終了しました。第一期は、35件の応募があり、うち3件がPoC(概念実証)を実施し、新たな事業創出に向けて進んでいます。

■ 数字で見る「Nu Source」

Nu Sourceは、ヌーラボのブランドミッション「創造を易しく楽しく(To make creating simple and enjoyable.)」の実現を加速するために実施する新規事業創出プログラムです。社内外を問わず新規事業のアイデアを募集しています。

2025年2月の公募スタートから、イベントや説明会を通じてたくさんの方々と出会い、新たな事業の種が生まれてきました。

今期は3件のプロジェクトがPoCのフェーズへと進みました。今後、PoC、プロトタイピング等のフェーズを経て、事業化に向けてNu Sourceの運営スタッフも伴走します。

 

■ Nu Source プログラム参加者の声

シカジロ合同会社 代表 渡辺慎二郎氏

生成AIの発展が著しくなってきたタイミングで、自身もソロプレナーとして何か挑戦したいと考えていました。しかし、一人で始めた会社では、大きな投資に踏み切るのは難しく、まずは小さくてもプロダクトを形にする方法はないかと考えていました。

そんな時に「Nu Source」というプログラムがスタートしたことを知りました。単なる投資や賞金を出すスタイルではない、「一緒に頑張りましょう!」という姿勢にヌーラボらしさを感じています。また、ヌーラボが伴走してくれる上、最終的な買収の可能性がある相手がヌーラボであることにも、安心感を持っています。

このプログラムは、一人からでも挑戦しやすい環境が整っていて、大きなリスクを感じることもなく、新しい一歩を踏み出せます。これからAIを活用した次世代のサービス開発に向けて、PoCに尽力していきます。

 

■ 今後の展望

テクノロジーを活かしたアイデアを継続的に募集し、2030年までに3つのイノベーティブなプロダクトの創出を目指し、プログラムを運営してまいります。

 

 

第二期は、9月中旬から募集を開始予定です。募集期間外の現在も説明会・個別相談会を実施しています。

Nu Source公式ページ:https://nusource.nulab.com/ja/
Nu Source イベントサイト:https://nu-source.peatix.com/
Nu Source note:https://note.com/nusource

 

◼︎ヌーラボが提供するサービスについて

ヌーラボは、異なる職種や違う部門のメンバーで形成されたチームが共通の目標に向かって自律的に協働し、組織全体の生産性を向上させる「チームワークマネジメント」を提唱し、PDCAがスムーズに回るための包括的なサービスを提供しています。

株式会社ヌーラボについて

本社
福岡県福岡市中央区大名1-8-6 HCC BLD. 2・6・7F
創業
2004年 3月
ウェブサイト
https://nulab.com/ja/(日本語)
https://nulab.com/(English)

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

お問い合わせ先

報道関係者からのお問い合わせ先
広報担当
電話番号
092-752-5231
E-mail
pr@nulab.com

ヌーラボについて

ヌーラボは、チームのコラボレーションとコミュニケーションを促進するソフトウェアを開発している、「楽しいこと好き」なイノベーター集団です。ヌーラボは、3人の開発者により2004年に創業されました。日本の福岡に本社があり、現在は、ニューヨーク・東京・京都・アムステルダムに拠点を持っています。